メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)

自動運転開発を推進する新しいサービスカテゴリー RoboCar®&センサーイノベーション 提供開始

-OEM・Tier1にも採用される、車両プラットフォームRoboCar®シリーズや
ステレオカメラRoboVision®、3D-LiDAR
などのセンサーを販売-

株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は製品・サービス体系を一新し、RoboCar®&センサーイノベーションのカテゴリーを追加いたしました。

RoboCar®&センサーイノベーションは、ADAS・自動運転開発の課題解決に必要なツールやセンサーを提供するサービスです。


自動運転車両プラットフォーム RoboCar®(ロボカー) ロゴ
​​​​​​​

本サービスでは、自動運転開発に活用可能な車両プラットフォームRoboCar®シリーズや自動運転の認知を実現するセンサー、開発用のツール販売を行っております。販売するセンサーはステレオカメラユニットRoboVision®シリーズやRoboSense社の3D-LiDARなどです。

自動運転車両プラットフォームRoboCar®シリーズでは、コンピュータから制御可能な車両を提供することで、お客様が自ら開発用車両を開発せずに、自動運転の制御開発が行えます。また、ステレオカメラユニットや3D-LiDARなど自動運転のセンシングに必要なツール群も併せてご紹介できます。

従来ZMPでは、自動運転車両プラットフォームRoboCar®シリーズとセンサーを別々に取り扱っていましたが、新たなカテゴリでは、これらを一つのカテゴリーにまとめ、お客様に必要な情報を簡便に提供できるようになりました。

自動運転車両プラットフォームRoboCar®シリーズは、これまで300台以上の納入実績があり、OEMやTier1、電機メーカー等で活用されております。また、ステレオカメラユニットRoboVision®シリーズも100社以上の企業や大学へ導入され、研究開発や自動運転・ADAS開発のツールとして採用されています。

ZMPは、RoboCar®&センサーイノベーションサービスを通じて、お客様のADAS・自動運転開発を一段と推進してまいります。

【RoboCar®&センサーイノベーション 新カテゴリーページ】
https://www.zmp.co.jp/products/sensor-innovation

【RoboCar®&センサーイノベーション 新カテゴリーページの特徴】
・取扱製品分類を3種類に統合
   -自動運転開発車両RoboCar® シリーズ
   -ステレオカメラRoboVision® シリーズ
   -センサー&ロガー

・センサー&ロガーは目的別にセンサー検索が可能に
   周辺環境認識、車両挙動測定、位置情報計測、車両CAN取得などの目的別に選択可能です

【RoboCar®&センサーイノベーション 製品導入事例紹介】

自動運転車両プラットフォーム RoboCar® MiniVan

ZMPではこれまで、様々な企業にADAS・自動運転開発ツールとしてRoboCar®シリーズやRoboVision®シリーズを販売してまいりました。導入企業の一部となりますが、RoboCar® 実車シリーズ、RoboCar® MV2、RoboCar® 1/10、RoboVision®2の導入事例を紹介しております。

事例紹介ページ
https://www.zmp.co.jp/cases


【関連情報】
RoboCar®&センサーイノベーションサービス製品 2019年3月末納品可能な製品群の紹介
2019年度末に導入可能な製品を種類別・価格別に分類して紹介しております。

【2019年3月末納品可能な製品をご紹介!(種類別紹介ページ)】
https://www.zmp.co.jp/products/feature/2019marchbysort

【2019年3月末納品可能な製品をご紹介!(価格帯別紹介ページ)】
https://www.zmp.co.jp/products/feature/2019marchbyprice


【プレスリリース記事】
プレスリリースPDFはこちらからご確認いただけます。

サービスのご紹介

アーカイブ

ROBO-HI
icon_X
icon_yt
pagetop